origamio.com
くす玉ひとすじ オリガミオドットコム
インスピレーション
サンプル折り図
|
origmaio.com
Home
>
サンプル折り図
>
インスピレーション
折り方 p1
>
折り方 p2
>
折り方 p3
>
折り方 p4
>
2 枚組の組み方 p1
>
2 枚組の組み方 p2
>
3 枚組の組み方
>
6 枚組の組み方 p1
>
6 枚組の組み方 p2
>
12 枚組の組み方 p1
>
12 枚組の組み方 p2
>
12 枚組の組み方 p3
>
12 枚組の組み方 p4
>
12 枚組の組み方 p5
>
12 枚組の組み方 p6
>
12 枚組の組み方 p7
>
30 枚組の組み方 p1
>
30 枚組の組み方 p2
>
30 枚組の組み方 p2
>
30 枚組の組み方 p2
>
ギャラリー
>
折り方つづき p4
25
26
27
28
29
30
31
2 枚組、または 6 枚組を作る場合は、この工程を省略します。
3 枚組を作る場合は、この工程の折り線を山折りにします。
32
33
34
組み合わせ方は、
次のページ
ポイント
必要なパーツ数を折ったら、「向き」と「大きさ」がすべてのパーツが同じか、ひとつひとつ重ねてチェックしてみよう。
工程 1
を折ると、
工程 3
の幅は自動的に決まります。また、
工程 1
と
工程 3
の関係には、一方の幅を広く折ると、片方が狭くなる。という関係があります。
工程 1
では、幅の広い方を折ります。他に何の目印もないため、先に幅の狭い方を折ると、斜めに折れてしまう可能性が大なので。まぁ、別にどっちからでもいいのですが。
工程 5
と
工程 7
の折り幅の最大幅は、パーツの輪郭のエッジになります。(例えば、
工程 7
の一番右の図)
工程 5
と
工程 7
の折り幅の最小幅は、ゼロになります。つまり、全然折らない。何もしない。