Eos’s Passacaglia with 4:7 / 4:7のエオスズパッサカリア

Eos’s Passacaglia with 4:7 / 4:7のエオスズパッサカリア

Eos’s Passacaglia with 4:7 Transform 2 / 4:7のエオスズパッサカリア 変身2

MEMO

This is a piece of Eos’s Passacaglia folded using paper with a 4:7 ratio. The original piece is made using paper with a 1:2 ratio.
1:2 is also expressed as 4:8.
Therefore, the 4:7 ratio means the paper used is about one-eighth shorter than the paper for the original piece.

Folding with this 4:7 paper makes each part slightly shorter, resulting in a more compact overall piece.

This piece is not a skeleton type, but a hollow kusudama, it can put a large bell or sachet inside.
With a little creativity, it seems like there are many ways to have fun with it.



エオスズパッサカリアを4:7の比率の紙で折った作品です。オリジナルの作品は1:2の紙で作ります。1:2は言い換えると、4:8。
つまり、4:7の比率は、オリジナルの作品の紙よりも、8分の1ほど、短い紙ということになります。

この4:7の比率の紙で折ることで、ひとつのパーツの長さが少し短くなり、全体的に、こぢんまりとした作品に仕上がりました。

この作品はスケルトンではなく、中心が空洞のくす玉なので、中に大きめの鈴や匂い袋などを入れることもできます。
工夫次第でいろいろと楽しめそうです。

Diagram

You can make it! The diagram is 330 JPY (Include tax).
折り図売ってます。1部 330円 (税込み)です。 → ORIGAMIO SHOP

Work’s Data

Author
© Mio Tsugawa
Created
October 2025
Made
October 2025
Drawing
October 2025
Number of parts
30 pieces
Paper size
7.5 × 13.125 cm (4:7 ratio)
Joining materials
Not use (Not glued)
Joining method
Arabesque joint

See also / 関係のある記事

  • Eos’s Passacaglia with 4:7 / 4:7のエオスズパッサカリア
  • Arabesuqe’s Passacaglia / アラベスクスパッサカリア
  • Passacaglia with 3 : 4 / 3 : 4のパッサカリア
  • Bolero / ボレロ
  • Dumka Decoration parts Vol.3 / ドゥムカ デコレーションパーツ Vol.3
  • Eos’s Passacaglia / エオスズ パッサカリア
  • Eos’s Passacaglia variation  / エオスズ パッサカリア バリエーション

Leave a Comment コメントを書く

Copied title and URL