Politics

politics

日本は完全に狂ってしまったと、私も思います。 by 野田俊作氏

野田俊作氏のブログ『野田俊作の補正項』をぼけぇーっと読みました。野田俊作氏は初代日本アドラー心理学会会長。アドラー心理学を初めて日本に紹介した人。私がアドラー心理学を知ったのは、彼の「アドラー心理学トーキングセミナー」っちゅう本を読んだのが...
politics

保守思想の言論人や政治家って、結構するっと『アニメが好き』とか言ったりするような気がするな。

政治系の動画を見るようになって、ふと感じたこと。政治系の動画を観るようになって、ふと感じたことがある。それは、保守思想を持つ言論人や政治家の人って、結構するっと『アニメが好き』と言ったり、アニメや漫画の話題をしたりするなぁ。ということ。私は...
politics

日本人を”完膚なきまでに”破壊した「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)←大成功!!」とは何か。

ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(War Guilt Information Program / WGIP)とはWGIP(War Guilt Information Program)とは、簡単に言っちまうと『日本人の心の中に、...
Daily life

隣の家のおばさんが普段の格好で庭に除草剤をまいたあと、素手で草を抜いている。というショッキングな光景を見た。まじかっ!!!

「世界が食べられなくなる日」よりエイプリルフールだけど、これは本当のはなし。嘘じゃない。ほんとうに隣のおばさんが、普段の普通の格好で庭に除草剤をまいて、そのあとなぜか、素手で草を抜いていた。びっくりして、えええええーーーーーっ!!!!って、...
politics

保守思想とは右翼もあり、左翼もあり、尾翼もプロペラもある「バランス」の思想である。by 西部邁

ほとんどの人が勘違いしている。保守は右翼ではない。保守思想家の西部邁氏による「保守思想とは」春夏秋冬、頭は毎日春だったお花畑の私が、自分でもよくわからないうちに、ずるずるっと芋づる式に興味のある保守系動画を見まくって、約1年。ようやく『保守...
politics

憲法9条と財政法4条は「不戦の契り」by 藤井聡氏

進撃の巨人 アニメ公式ホームページより私が、半世紀生きてきて、一模糊(モコ。10兆分の1。0.1ピコ)も関心を寄せない分野だったのが「政治」「経済」「歴史」だった。それがどういうわけだか、政治については最近やたら関心を持って勉強をしている。...
politics

私は「洗脳を解く手助けをしなければならない」という洗脳を受けている。のか? (←タイトル変更しました)

9月30日。ちょびっと訂正。加筆。 ほんとうは、助けたいんだ。でも、結局これは、単なる私の価値観なのかもしれない。「洗脳されている」とか「暗示にかかっている」とか「詐欺にあってる」とか、何かしら「解ける」きっかけというものがあるとしたら、そ...
politics

野田俊作氏の論文「二十世紀前半の思想状況の中でのアドラー心理学」読みました。

Alfred Adler「男女参画事業」はグローバリズムのプロパガンダ。という説にショックを受けて、アドラー心理学のことを調べまくったよ。調べまくった。と言いつつ、実はそんなに調べてなかったりする。すぐに資料が見つかったからなんだな。どこに...
politics

今までみた、どのアニメより、どのドラマより、どの映画より、どの動画より、一番おもしろかったよ。林千勝先生の「今、世界はどうなってる?」

林千勝先生「今、世界はどうなっている?」 by 新日本文化チャンネル桜作品創作中はいつも動画を流してる。アニメとかドラマとか映画とか。最近、ずっと見てたのは、林千勝先生の「今、世界はどうなっている?」。製作・著作は日本文化チャンネル桜。娯楽...