politics

保守思想とは右翼もあり、左翼もあり、尾翼もプロペラもある「バランス」の思想である。by 西部邁

ほとんどの人が勘違いしている。保守は右翼ではない。 保守思想家の西部邁氏による「保守思想とは」 春夏秋冬、頭は毎日春だったお花畑の私が、自分でもよくわからないうちに、ずるずるっと芋づる式に興味のある保守系動画を見まくって、約1年。 ようやく...
politics

憲法9条と財政法4条は「不戦の契り」by 藤井聡氏

進撃の巨人 アニメ公式ホームページより 私が、半世紀生きてきて、一模糊(モコ。10兆分の1。0.1ピコ)も関心を寄せない分野だったのが「政治」「経済」「歴史」だった。 それがどういうわけだか、政治については最近やたら関心を持って勉強をしてい...
Daily life

くすりを飲まないで風邪を治す方法

風邪をひいてもくすりは飲んだことない むかしから、風邪を引いてもくすりは飲んだことがない。子供の頃からやってる方法があって、だいたいそれでうまく行っている。そもそも、風邪に効くくすりなんてものは、無い。と思っているので、くすりなんてものはど...
politics

政治のことを勉強したら、もう絶望しかなくて、なんか勝手に沈んでしまっていた。

政治のことを勉強するとヘコむ ほんとうに私はお花畑だったんだろうな。と思う。 グローバリズムとか、GHQの洗脳教育とか、日本の政治のことを勉強すればするほど、世の中が狂っているということがわかってきて、気分がすっかり沈んでしまっていた。それ...
Daily life

私が「くすり」を飲まないふたつの理由

「くすり」←いわゆる市販薬 「くすり」って大雑把に言ってしまうと、リーガルドラッグのアルコールやカフェイン、あるいは食べるくすりの薬膳料理などはどうなのか。なんてことになりそうなので、この話は「飲む市販薬」に限定だす。 医者からもらう「くす...
politics

私は「洗脳を解く手助けをしなければならない」という洗脳を受けている。のか? (←タイトル変更しました)

9月30日。ちょびっと訂正。加筆。 ほんとうは、助けたいんだ。でも、結局これは、単なる私の価値観なのかもしれない。 「洗脳されている」とか「暗示にかかっている」とか「詐欺にあってる」とか、何かしら「解ける」きっかけというものがあるとしたら、...
politics

野田俊作氏の論文「二十世紀前半の思想状況の中でのアドラー心理学」読みました。

Alfred Adler 「男女参画事業」はグローバリズムのプロパガンダ。という説にショックを受けて、アドラー心理学のことを調べまくったよ。 調べまくった。と言いつつ、実はそんなに調べてなかったりする。 すぐに資料が見つかったからなんだな。...
politics

今までみた、どのアニメより、どのドラマより、どの映画より、どの動画より、一番おもしろかったよ。林千勝先生の「今、世界はどうなってる?」

林千勝先生 「今、世界はどうなっている?」 by 新日本文化チャンネル桜 作品創作中はいつも動画を流してる。アニメとかドラマとか映画とか。最近、ずっと見てたのは、林千勝先生の「今、世界はどうなっている?」。製作・著作は日本文化チャンネル桜。...
Daily life

2022年4月1日からの「水道水への農薬規制緩和」で、慌てて浄水ポット買いました。

イーテック ウルオ 調べてみると、厚生労働省が水質基準を緩和するのって、今に始まったことじゃなかったんだな。ということを知った。 水道水の規制緩和でガガって(←DuckDcukGo!)みると、なんか結構いろんな年の規制緩和の資料がヒットする...
Spiritual

「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」by ゴーギャン の謎が解け始めたのかもしれない。

D'où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ? 私がまだ若かりし頃。20代後半ぐらいだったかなぁ。あの頃、ほんと純粋で、好奇心に溢れていて、いろんなやる気に溢れていたっていう、時期...